1分でわかる!タイのビザの流れをまとめてみた


Posted on Apr 27, 2016



タイで働く心積もりはもう大丈夫!\nそれでは次はどうすれば・・・!?\n就活するのはもちろんですが、中には内定が出てから\n「ビザはどうしたらいいんだっけ・・?」と\n戸惑ってしまう方も少なくはありません。\n\nそこで、今回はタイで働く上で必ず通らないといけない、\nビザとワークパーミットの取得についてご紹介いたします!\n\n\n

1,ビザとワークパーミットって何が違うの?\n

\nビザは、滞在/入国を許可するための書類で、\nワークパーミットは日本語に直すと労働許可証、つまり働くための書類です。\n\nビザの中にはいくつか種類がありますが、タイで外国人が働く場合、\n『ワークパーミット(労働許可証)』と一緒に、以下のどちらかのビザを取得することとなります。\n

Non-Immigrants Visa (Business) ノンイミグラントビザ(Bビザ)\nNon-Immigrants Visa (Others)  ノンイミグラントビザ(Oビザ)

\nBビザ、Oビザといってもその中にまだ幾つかの分類があります。\n詳しくはこちらをご確認ください。\n\n「ノンイミグラントビザB(Bビザ)」は入国管理局が許可するビジネス用の入国ビザを指し、\nワークパーミットは、タイの労働省が発行する労働許可証です。\n

2,どうやって取得するのか

\n【非タイ滞在者のBビザとワークパーミット取得の流れ】\nタイにて企業応募、面談(この時は他のビザでタイに来ることとなります)\n↓\n採用決定(内定)\n↓\nタイ一時出国\n↓\n<タイ国外>\nBビザ 申請・取得(タイ大使館)\n↓\nタイ再入国\n↓\n<タイ国内>\nワークパーミット 申請・取得(タイ労働局)\n↓\n勤務開始\n\n \n\n----------------------------------------\n\nこのように、実は一回海外に出る必要があります。\n日本で働かれている間に合間を縫って面接のために3-4日タイに来る方は問題ありませんが、\nタイで就活を長期ですると決意している方も、\n近隣国に一度出てビザを取り直す必要があります。\n\nアデコでは、皆様が確実にこれらのビザとワークパーミットを取得し、\n安心して勤務ができますよう、サポートをさせて頂いております!!?

Share to :

facebook twitter linkedin facebook copy

Leave a Comment: