バンコク エカマイの科学館/プラネタリウム|デート/レジャー


Posted on Oct 27, 2016



Science Center for Educationは、バンコク都内 エカマイのバスターミナルの近くにある子ども向けの科学館です。プラネタリウムが有名なこの場所ですが、それ以外の展示も充実しており、子供連れの家族はもちろんカップルにもおすすめしたい場所といえます。今週末の家族でのおでかけやデートにふらっと訪れてみてはいかがでしょうか。

14581502_550012755188478_9076496419107351040_n

基本情報


【Science Center for Education】
場所:928 Sukhumvit Rd., Klong-toey, Bangkok 10110
最寄り駅:BTSエカマイ
HP:www.sciplanet.org
電話: 0-2391-0544、0-2392-0508
Email: phichet@sci-educ.nfe.go.th
営業時間:火-日曜日 9:00-16:30 (月曜祝日休館)

 

所要時間


科学館:1時間程度
水族館:15分程度
プラネタリウム:1時間

 

 

料金

 

 


  • 館内入場チケット


  •  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大人 30THB
子ども 20THB

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • プラネタリウムチケット


  •  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大人 30THB
子ども 20THB

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プラネタリウム タイムテーブル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  10:00 11:00 14:00 15:00 16:00
火曜日 ○(英語)  
水曜日    
木曜日    
金曜日    
土曜日  


*英語のショー 子ども 30THB / 大人 50THB

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地図


 

 

アクセス


BTSエカマイ駅2番出口、GATEWAYの反対方向へ直進徒歩5分程度



14568180_550012788521808_8505233161675178729_n



14600861_550012785188475_9071478208317896089_n
 

 

 

 

科学館の中はどうなってるの?


14494611_550010638522023_4489182070256703420_n

不思議な形の正面入り口を進みまずはチケットを購入します。このチケットは三つの建物への入場チケットで、ひとつの建物に入るごとに必要になるので、大事にとっておいてください。



14517564_550007655188988_5734661530869692417_n



14570341_550012575188496_4510603495970403603_n
 

 

 

 

1st Floor


1階は子どもが喜びそうな展示が盛りだくさんです。鉄球を転がすコーナーや、簡易アニメーションを楽しめるコーナー、体力診断のコーナーなど、子どもにまぎれて大はしゃぎしている大人も多く見られました。また、バンコク市内の衛星写真が床にプリントしてあるコーナーではたくさんの人が記念撮影をしていました。

14495481_550012318521855_2239407750039257730_n

鉄球をころがすコーナー

14570331_550012558521831_8978223883149337708_n

14570222_550012265188527_463464167026757404_n

鏡の前でイラストをくるくる回すとアニメーションになる



14484825_550012035188550_8696033214081498823_n

体力診断



14600885_550011988521888_1687216903868253150_n

結構な大人でも楽しめる

14563338_550012271855193_5448015363684244642_n

 

14502702_550012261855194_2160665496858005190_n

バンコクの衛星写真。自分の家がどこか探す人多数。

14502923_550012108521876_1845279167463932726_n

 
14463112_550012105188543_3849495542703123185_n

いろんな世代の衛星の展示がありました

 

 

2nd Floor


2階には目立った展示はなかったですが、実験器具がぽつぽつと展示してあり、自分で実験をすることが出来ます。また床にリアルなイラストがたくさん書いてあり、人気の写真撮影スポットになっていました。

14519704_550011275188626_5939229078590999088_n

14479530_550011758521911_2470855910207537083_n
14572315_550011775188576_7041294900675325459_n

これは光の屈折の実験?

14495394_550011285188625_3092043339565762065_n
14581560_550011638521923_3557071948117747045_n

なかなかかわいい。

 

 

3rd Floor


3階は人間の進化、DNA、動物、世界の偉人たち、地球温暖化や地震などの展示がありました。模型やサンプルがたくさんおいてあり、わかりやすく解説してありました。説明はタイ語でしたが、眺めているだけで楽しい展示ばかりでした。また英語での記述も多く見受けられました。

14492332_550010915188662_882676171873187693_n

14600942_550011015188652_8116921705348719888_n

ホモサピエンス役はあなたです

14591746_550010925188661_2562517648145496599_n
14522924_550010908521996_5424838489670048526_n

原人とハイタッチ


14462976_550011098521977_2987020245612447369_n

14502915_550010905188663_2878328369312289083_n

ミトコンドリア?

14502705_550011035188650_1684091271117914267_n

綺麗な貝殻がたくさん

14522842_550010801855340_8850591734876379004_n

 

14495481_550010838522003_7297053356999448929_n

地震体験機。乗ると揺れます。

 

 

小さな水族館 Aquatic Life


同じ敷地内、科学館の向かいには小さな水族館がありました。こじんまりしていてなんともかわいらしかったです。展示されているのはタイの魚ばかりで、チャオプラヤー川にこんな魚たちが棲んでいたんだと驚きました。

14492567_550012671855153_5795986192039165299_n

14457500_550010571855363_8577934493849667655_n

14581384_550008591855561_5577602369969398078_n

14568073_550009585188795_366641764748379459_n

こんな大きな水槽に不似合いの小さな魚たち
 

14570438_550007705188983_8678073052443409675_n

Giant Gourami
 

14563341_550007878522299_512163463450595794_n

Thai Carp
 

14516421_550007915188962_2712463836376846450_n

Silver Shark

14502757_550008738522213_4951046576227668377_n

Spotted Knifefish

14479675_550008308522256_7763551851407261211_n

Chao-phraya Giant Catfish

 

 

リニューアルしたプラネタリウム


科学館はなかなか年季が入っているのですが、こちらのプラネタリウムは2016年の1月にリニューアルオープンした新しいものです。アメリカ製の4Kデジタル投影機「クリスティー」で最近の映像美を楽しむことが出来ます。シートや音響も新しいものが使われていました。上映のほとんどはタイ語なのですが、火曜日の10時には英語回の放映もあるとのことなので、英語でご覧になりたい方はこの時間に訪れてみてください。

14494731_550007651855655_5259200363308827483_n

s__8749140

現在のプログラムはこちら

 

 

たまには科学館もいいかも


広いスペースにたくさん展示物があって飽きることはありません。室内の施設なので、どこかへおでかけしたかったけど雨が降っている、、、なんて日にぴったりかもしれません。ぜひ訪れてみてください。

14517647_550011991855221_4724192260657517159_n

 


Share to :

facebook twitter linkedin facebook copy

Leave a Comment: