タイ勤務 現地採用の日本人の方へインタビュー!
これまで面談についてや、就職について少しずつ記事を
リリースしてきましたが、働いている人はどう思っているのか・・・?
そこで、今回はタイで実際に働かれている日本人の方にインタビューをしました!
会社によって違いがあるため、すべての会社が同じ環境で働かれているわけではありませんが、
このような方もいるのか、とぜひ参考にして下さい!
今回は、4つの質問をしてみました!ぜひご覧ください!

※画像はイメージであり、回答者とは関係ありません。
1. タイの就業・勤務環境の良い面と悪い面を教えてください。
タイの会社では、勤務中の私語やデスクでの食事などはあたりまえ。
日本では考えられないほどおおらかで、にぎやかな職場環境だといえます。
(ちなみにこの方は銀行で働かれております。)
社員の誕生日の日には、仕事中にチームのみんながローソクとケーキで
バースデーソングを唄いながらお祝いをしますが、
こんな光景は日本の会社では考えられないでしょう。
ここまでおおらかな環境で仕事ができるので私はタイで働くことは好きです。
ですが、お客さまとシリアスな話で電話をしている後ろで「ハッピバースデ~」
とやられるのはちょっとつらい面もあります。。。
=======================================
日本の会社では規則などが厳しい会社が多いと考えられますが、
タイの会社は規則がそこまで厳しくないようですね。
タイ人の働き方に、「楽しく、便利に、気持ちよく」という考え方もあり、
仕事をストイックにする、と言った考え方はあまり無いようです。
2. タイでお仕事をされていて、最も良い点は何ですか。
家族のことを含め
プライベートを尊重してくれることですかね。
子供のことや家族の病気のことで、
数時間職場を離れたり、
お休みを頂くことができるのはありがたいです。
最近日本でもワークライフバランスの意識が高まっているようですが、
この点はタイが進んでいると思います。
================
タイでは、比較的に自分のペースで仕事ができることが多いようです。
しかし、逆にタイ人の方も自分のペースでしてるから、逆にこちらのことを
気にしてもらえない時もあるということのようですね。
3. 仕事をする上で、タイと日本とで違うことはなんですか。
タイと日本で
違うことはないと思います。日本でもタイでも会社の文化や
上司のタイプといった
個々の要因で仕事のやり方が違うのではないかと考えてます。
なので、就職先を探される際は、その会社の
雰囲気や
面接相手の方の感じなど
をよく観察されるのが良いと思います。
日系企業だからこうだ、タイ企業だからこうだといった先入観は持たない方が良いと思います。

こちらに関していってしまえば極論ではありますが、国ではあまり変わりない。という結果に。
ただ傾向としては、日本にはストイックに働く企業が多く、
タイにはプライベートを意識した上で、バランスを考えて仕事をするべき
と考えている企業が多い、という傾向があるため、
国全体として違う働き方に見えるのかもしれません。
4. 海外で働く上で、大変なことはたくさんあると思いますが、それでもタイで就業をされている理由はなんですか。
妻がタイ人なのが一番の理由です。もともと二人で日本に9年住んでおりましたが、
子供ができてからは、子供の教育のことも考えて、タイに移住することを決意しました。
バンコクは様々な国の方があつまる場所で、日本人学校や
インターナショナルスクールはもちろんのこと、英語カリキュラムもある
タイのローカルスクールもあります。
5歳になる娘は現在タイのローカル幼稚園に通っていますが、
英語はまだまだなものの、日本語とタイ語のバイリンガルには育っています。
=====================================
結婚して家族を持ったら欠かせない、家族の事情。やはり家族全員にとって
どこがいいのかを決めるときに、教育などのことは考えずにはいられませんね。
今回はタイで働いている日本人の方にインタビューをさせていただきましたが、
いかがでしたか?
生活の面では違いがありそうなお互いの国でも、仕事の面ではもしかしたら
日本でも同じような環境の会社もあるのかもしれない、と思うと
少し親近感も湧いてくるかもしれません。
このインタビューの中身から、いくつか想像できることもあるかと思いますが、
タイで働くことに対するイメージが持てればよいですね。
皆様がタイで働かれることを期待しています。